BLOG
梅ジャム作り
2020/06/07
この時期はらっきょうや梅が出回る時期です。
豆乳メーカーを購入した事でジャムが放っておいても出来てくれます。
毎年毎年進化する電化製品ですが、お鍋を面倒みないで済むのは他の事に時間が使えて有難いです。
梅ジャムですが、ジャムの中では好きです。
市販では売られている事が少ないですよね。
今は市販のジャムは買わないですが、以前よりジャムも食べなくなりました。
というのもパンを食べなくなったからです。
元々パンは好きで特にハード系のものが好きでした。
グルテンが良くないことを知り、最近では米粉やおからパウダーなどで試作してみたりしていますが、なかなか上手に仕上がっていません。
まだまだ回数が足りないですね。
ということで、ジャムの出番は豆乳ヨーグルトと一緒に食べるとかになっています。
今年に入って病気にならない食事について勉強を始めました。
今までも食べる物には気を使ってはいましたが、勉強すると糖質の怖さや身体に良いオイルのことが分かってきて、甘いおやつやパンはほとんど食べなくなりました。
食べたい時は安心な食材で自分で手作りしています。
健康を維持していく事は、意識がとても重要だと感じています。
今に時代は、お金を出せば直ぐに何でも手に入ります。より安いものと求めると材料の質が良くないものになってきますので、その辺のことを理解していかないと線引きが難しいかもしれませんが、自分がこの先どうなりたいかを考えてみてください。
ジャムからちょっと深い話になってしまいましたが、健康でいる為に必要なことを伝えて行けたらと思っています。