こんなバジル酵母、知らなかった方がよかったかも。
バジルはみなさんご存知だと思います。香りがいいですよね!
オリーブオイルと松の実で作るバジルソースのパスタが以前は好きでした。
最近パスタもグルテンの関係で食べてません。
なぜ、バジルで酵母を起こそうとしたのかと言いますと・・・
酵母を調べていって見つけた「こびとさん」のブログで
”美味しすぎるバジル酵母のバケット”の記事を読んでしまったからなのです。
大変そうだし辞めておこうと最初は思っていたのですが、
日が経っても気になってしまい・・・
(実はもう一つ理由があります。それは庭に枯れかけていたバジルが復活して
元気に育っていたからです。)
というわけで、行動に出てしまったわけです。
今日で3日目・・・葉が茶色っぽくなってきています。
レーズンより時間がかかるそうです。1週間くらい?
自然に任せているわけで、”ゆっくりゆっくり、のんびりのんびり”
がいいですね。
実は私はどちらかというと”せっかち”です。
何事も”パッパッ”とスムーズにやりたいほうなのですが、
そこをあえてスローになりたい願望があるようなんです。
最近YouTubeでも気に入って観させて頂いてるのは、
自然に囲まれての〜んび〜りしたスローライフの方のものを
ついつい魅入ってしまいます。
元々は酵母と粉の関係を調べていたのですが、
酵母と米粉や大豆粉との愛称はそう簡単ではないようです。
調べていると、本当にみなさん詳しく研究されてますね。
失敗しても出来るまでやる精神が大切なんだとつくづく思いました。
タイトルの「こんなバジル酵母、知らなかった方がよかったかも。」
ですが、まだ酵母も出来上がっていませんし、
果たしてバケットまで辿り着けるか分かりませんが、
知ってしまった事でハマってしまう可能性があると思ったのです。
そしたらそしたで、楽しそうと思っています!
また報告しま〜す。