BLOG
【体を温めましょう!!】
2019/08/27
【体を温めましょう!!】
<冷え性チェック>
- 顔は暑いのに手足が冷たい(冷えのぼせ)
- 下半身が太り気味
- 手足がむくむ
- お腹が冷たい
□ 鼻水や痰がサラサラ・透明
□ 尿の色が透明 |
|
|
|
|
|
全身の血行をスムースにするには心臓を助けるために第2の心臓と言われる脚の筋肉が大切です。
身体を流れて栄養と配り老廃物を回収するには血液とともにリンパ液の役割が大切です。
筋肉が動くことで血液をポンプのように送り出すことができます。つまり筋肉を動かすほど、体のすみずみまで血液が行き渡り、体は温まります。
体温が1℃上がれば、基礎代謝も約12%上がり、食べ物のカロリーが使われてダイエットにも繋がります。
健康で美しい“はつらつボディー”を目指して、筋肉を増やしていきましょう。
筋肉を上手に付ける方法をお知らせします。
<スクワット>
筋肉の70%は太もも、ふくらはぎ、お尻などの下半身に有ります。
筋肉は使うと増やすことができまし、逆に使わないと減っていきます。
背中を伸ばして、しゃがむときにバランスを取るために手を前に出します。
余裕ができたら、手で椅子の背につかまりながら、片脚スクワットに挑戦してみましょう。
<ウオーキング>
背筋を伸ばして、足の踵から親指へと地面を蹴って少し大股に歩きます。
歩くときに足の裏を意識するときれいに歩けます。
両足の幅を10cmくらいに取って、直線の上を歩くつもりで歩きます。
<お風呂に浸かりましょう>
湯船につかると水圧で下半身の静脈血やリンパ液が押し上げられてむくみが減ります。
全身に行き渡る血液の量が増え全身の血行がよくなります。
じっと浸かれる温度のお湯でしっかり身体を温めましょう。
体温アップはガン予防にもなると言われています。