BLOG
たまにはジャムの立場で考える?!
2020/07/17
この赤い茎は何だか分かりますか?
知らない方が多いと思いますが、ルバーブといってシベリアの寒い地方が原産の植物です。
見た目はフキに似ています。
フキのように大きな葉がついていますが、ルバーブの葉には毒性があるため食べられないそうです。
私のルバーブとの初めての出会いは、何年前になるかしら?カルディーでのルバーブジャムでした。
”身体に良い”というイメージと珍しいという感じで購入したと思います。
茎に酸味があって美味しいジャムになるとは知りませんでした。
しかも葉は毒があるという事も・・・(怖!)
果実のジャムが多いですからね〜
茎には繊維質が豊富で、ビタミンCやカリウムやカルシウムも多いため、お通じを良くし肌の調子を整える効果もあるそうです。
茎を生で食べるとセロリに似た食感なのに、加熱すると溶けるという性質にもビックリです!
実はルバーブの苗を見つけてセロリと一緒に植えたのですが、なかなか育ってくれません。セロリは元気なのですが・・・
ジャムになってくれるのはいつになることやら・・・
ジャムになりたくないのかなぁ〜?
話は現実に戻りますが、最近は相手の立場を考える意識をしています。
相手と言っても人だけではなく、植物に話しかけ、使っている物に感謝したりしています。
「あなたの存在を認めています」「大事に想っています」という事です。心の中で想うだけではなく声に出した方が良いですね。
なんと”口を動かす”・”声を出す”も筋トレと同じなんですね〜
表情筋や声帯も身体の筋肉とつながっています。
お顔のリフトアップにも効果的ということになります。
一人でも声を出す習慣、是非あなたもトライしてみてください!