10種類のスムージー+頭皮マッサージ効果?
3年前から毎日スムージーを飲んでいます。
3年前はリンゴ・バナナ・小松菜・人参・豆乳・酒粕でした。
今は、ブルーベリー・キウイ・バナナ・プロテイン・酒粕・おから・生姜・豆乳・小松菜・人参を入れて飲んでいます。
日によっては、セロリの葉・カブの葉・レタスの外側の硬い部分などプラスしています。
そして今年に入ってサプリメントも摂り入れています。
最近気づいた事なのですが、髪に艶が出てきた事です。
3年前の私は、もう歳だから白髪・抜け毛は仕方ないと諦めていたのです。
琴音にヘナカラーを導入する事にしたのも、3年前から始めたヘナカラーで髪が丈夫になったのを実感したからです。
お店に入れるに当たって、自分の髪の状態を写真に撮ったのですが、後ろ髪がパサパサ状態でショックを受けました。
(フロントとサイドは艶のある状態でした)
そこで気付きました。
見えていないので気にしなかったのだと。
そこからいろいろ調べました。
美容師さんのブログやヘアオイルの事など・・・
「あなたの髪は艶がありますか?」
頭にも筋肉があるので、緩めたり自律神経にアプローチする事はしていたのですが頭皮を意識した事はなかったのです。
今回のことで頭皮と髪の関係を調べ、マッサージが頭皮の循環を良くし髪に良い影響を与える事がわかりました。
(これは私の中では、自分自身からオイルを出してくれるイメージです)
自分自身の身体の中に良い栄養素が無いとオイルは出てこないです。
栄養素を勉強していくと、現代人は栄養素が足りて無い状態だそうです。
これも調べていくと、一般のスーパーで売られているお野菜・お肉・お魚が昔より栄養価が格段に落ちているという事実があるからです。
お魚に関しては、環境問題があげられます。
有害なものがお魚の中に入っているかもしれない。
お肉に関しては、飼育方法が問題になっています。
安価な餌で育てられたり、太らせるために薬品を注射させられた牛や豚のお肉は、栄養どころか有害な物が混入しているという事になるのです。
お野菜の関しては、農薬が問題になっていますよね。
情報によると、中国の野菜は全てオーガニックで栽培すると国が決めたそうです。
となると、日本の野菜より中国の野菜の方が安全という事になります。
という訳で、食事から栄養が摂れないこの時代ではサプリメントは必需品です。
あなたも今日から出来るスムージー始めてみませんか?