Selfcareセルフケア
-
足首の回し方で痛みが消える?
2019/01/15足首回しで痛みが消える? 今日は、足について話していきます。 足首から下の骨の数っていくつあると思いますか? 身体全体では200個以上と言われています。 そに中で、何と足首から下の骨の数は50個以上もあります。 約4分の1に当たるわけです。 なぜこんなに多くの骨で成り立っているのかというと、 私たち人間が二足歩行になったことで、支える足が身体の重さを 分散させるためだと... -
車から降りる時の激痛の原因って?
2018/12/19車から降りる時の激痛の原因って? 今日の患者さまは、動こうとする時に 太もも裏に痛みがでるとおっしゃっている方でした。 特に、車から降りる時足が地面に着くタイミングで ”痛みが走る”と訴えられ、 椅子に座っていただき、車から降りる時と 同じように動いていただきました。 動作をみてから、脚の裏を(土踏まず) キュッと押して、再度同じ動作をしていただき ”痛み出ますか”... -
腰痛専門整体院 琴音は、毎日自分を鍛えています
2018/12/15腰痛専門整体院 琴音は、毎日自分を鍛えています 自分の身体を整えないと、良い治療ができないと言う師匠のお言葉・・・・もっともだと・・・ 秋くらいから毎日朝体操をしています。 この写真は、仲間たちと集まって、体操をした後の自分の身体の状態を確認しているところです。 ここのところ、めっきり寒くなって外に出ると”ぶるっ”としますが、体操をするとポカポカして血行が良くなります。... -
鎌倉の整体院 琴音では、ふくらはぎの硬い方へ 〜 緩め方をお伝えします
2018/11/24鎌倉の整体院 琴音では、ふくらはぎの硬い方へ〜 緩め方をお伝えします ふくらはぎは、第二の心臓と言われていますね。 運動で鍛えているふくらはぎの硬さと、痛みを出す原因になっているふくらはぎの硬さは、別物になります。 身体のどこかに痛みがある方は、一度ふくらはぎを触ってチェックしてみて下さい。 ふくらはぎが硬いことで、立った時に痛みの出る場所が引っ張られているせいで、痛みが出てしまう... -
鎌倉の整体院 琴音では、姿勢や循環についてのセルフケアをご指導をさせて頂きます。
2018/10/30鎌倉の整体院 琴音では、なぜセルフケアを指導しているのでしょう? 腰痛といっても痛みの具体的な場所は人それぞれ違います。 ところで痛みを引き起こしている原因は何だと思いますか? 一般的には筋肉の疲労の蓄積によるものが多くを占めていますが、 人によっては関節だったり、姿勢の悪さだったり、内臓由来によるも のやストレスから腰痛を訴える方もいらっしゃいます。 実は、腰痛の原因は沢山あリます...